黒子のバスケ 第30話 「待ってたぜ」 感想☆
![]() | 黒子のバスケ 2nd season 1 [Blu-ray] (2014/01/29) 小野賢章、小野友樹 他 商品詳細を見る |
黒子のバスケ 第30話「待ってたぜ」です☆
『俺がひきつけてパスを出します』誠凛VS秀徳戦の続きなのだよ!!
緑間の言葉に高まる秀徳のチームプレイ。火神と誠凛はラン&ガンスタイルで応戦。
緑間さんは変人だけど愛されキャラなのだよ。そんな第30話。
ダイジェストだけど本編のセリフなどあるのでネタバレ回避してくださいです☆


「どうした?もうへばったか…だとしたら拍子抜けなのだよ!」
「んな訳ねーだろ!!」「テメーこそもっとガンガンこいよ!」
誠凛と秀徳の試合は第2クォーターに突入。
緑間のシュートを火神んがブロック…そんな応戦が続きます。
さらに手強い秀徳の高尾のポイントガードで苦戦する誠凛。
「まだ第二クォーターだぜ?どうした黒子!」



「フェイクをまぜてきた…!まずいわね」
「どっちだ…フェイクか!シュートか!くそ!考えてる暇はねえ!」
「なら…もう一度飛ぶまでだ!」


「俺が引き付けてパスを出します…!」
『無論なのだよ…勝つためだ』『信じられんな…このプライドの高い男が』
試合前の秀徳の回想。あの緑間さんが仲間にきょうりょくてき!
パスを出しますって言っただけなのに秀徳メンバー驚愕(笑)
「まじかよ…!あの緑間が」
「シャレにならんな…自分のための様に見せて本当はチームのために打ってたのか」
「黒子の感じていた違和感は…これか!」


「緑間が一人で戦う事をやめ真にチームとして一つになった秀徳」
「手強いなんてもんじゃねえぞ…!」



「楽しんでこーぜ!」
「こういう時こそ頼りになるのが…木吉って男よ!」
「とりあえず黒子は引っ込めるか!」
木吉先輩の言葉にへこむ黒子様。影が薄くなってるううう!
信じてますから…という言葉を残してひとまず退場。
「心配はしてません…信じてますから」


「とりあえず緑間封じは必須だ」
「このまま俺と火神でダブルチームをかける!」
「そんな!俺一人でもいけるぜ!…です!」


「止められないなら…それだけ取るしかねーだろ!!」
「ハイペースの点取り合戦がうちの真骨頂なのよ!」
取ったら取り返す…倍返しだ!(違)
ラン&ガンでハイペースな点の取り合い。火神君にも疲れがでてきちゃいます。


「何をぼーっとしてるのだよ…!?」
「一瞬たりとも気を抜くな…!俺を止めたければな!」
緑間さんに突っ込まれv
木吉先輩達にいじられちゃう火神んカワユス!!
「気にするな火神!取られたら取り返す!」
「よーし!行くぞ!!」


「きーちゃんどう思う?後半の展開」
「…さっぱりっス!!」
ついに後半戦。試合を見に来ていた黄瀬君と桃井ちゃん。
展開をたずねる桃井ちゃんに黄瀬君の無駄にイケメンなショットきたょ!
「ただ…不利なのは誠凛っしょ」
「まぁそれは黒子っちがいなかったらの話っス」
「このまま黙ってるはずがない…」
「キセキの世代幻のシックスマンは伊達じゃないっスよ!」



「鉄平が帰ってきたとはいえ…やはりここからは難しいわね」
「勝機を作れるとしたら黒子君の新ドライブ…!」
「はずすなよ!」「黙れ…馬鹿め!」
「リターン!?こんなパターンもあんのかよ!?」
始まる第3Q高尾のリターンパスでいきなり緑間っちシュート!
「今…あいつほんの一瞬だけど笑ってた?」
そんな緑間っちの変化に反応する桃ちゃんと黄瀬君。
「何か…変わったねミドリン」
「あときーちゃんも変わったよ!」「どこがっスか!?」
「だとしたら…変わったんじゃなくて変えられたんじゃないっスか?」


「てか変わってねーんだけどな…実際」
『帰ったらどうせ…あいつはまた一人黙々と打ち続ける』
『けど…その姿を見てると』
『ヘンなヤツだけど…ムカつくヤツだけどやっぱり皆あいつの事嫌いになれないんだ』
皆とバスケしてる時も笑う様になった。
それはやっぱりあいつのお陰かもな…そんな高尾の言葉。
緑間さんは皆から愛されてるょ!!


「なんでっスかね」
「あの人と戦ってから…周りに頼ることは弱い事じゃなくて」
「むしろ強さが必要な事なんじゃないかって思うんス」
そんなこんなで復活の黒子様。
待ってたぜ!とゆことで次回に続くです。
「監督…今ならいけると思います」
「新しいドライブ…!」
「やっと出てきたか…!」「待ってたぜ…黒子!!」

そんな感じで。黒子のバスケ 第30話「待ってたぜ」でした。
前回からスタートの誠凛VS秀徳戦。
「俺がひきつけてパスを出します」パスするって言っただけなのに驚愕されちゃう!
でもそんな愛されキャラの緑間さん大好きです。ヘンだけど(笑)
わたし的にはそんなチーム力高めた秀徳VS誠凛戦は原作でも好きなので。
高尾の思い入れのあるモノローグとか。笑ったりする緑間さんとか。
緑間っちが主役級に目立ってほしいけど。
2期は今後の展開で。花宮とか出てきたらそっちのインパクトが強烈に残りそう。
でもそんな緑間さんが(以下略)
緑間っちが笑うとこ正面から見たかったけどアニメでも謎なままだったな。
あれはめっちゃ驚く火神んに思わず笑っちゃったんだと思うのですが。どうなんだろv
次回は黒子様の「新しいドライブ」のお披露目回かな!
試合動くといいな~応援してますIG様。次も見逃せないですねっ☆
11月から12月って。一週間てか時間の経つのが早く感じちゃうのはなぜ。
とゆことで第29話(2期第4話)のレビューはまた追記更新しますごめんなさい…☆

ではでは♪…BLOGRankingへ一票いつもありがとうございます…☆
- 関連記事
-
- 黒子のバスケ 第32話 「あきらめろ」 感想☆
- 黒子のバスケ 第31話 「とうの昔に超えている」 感想☆
- 黒子のバスケ 第30話 「待ってたぜ」 感想☆
- 黒子のバスケ 第28話 「始動!!!」 感想☆
- 黒子のバスケ 第27話「ウィンターカップで」 感想☆
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
▼この記事へのトラックバック(あれば表示)
|クロ:ミドリマ君の顔みましたか|>>別人だった|G>やつらに勝つ!|→ミドリマのシュートをブロック|G>舐めるなオレのシュートは安くない}O>カガミまたブロック!o>素直に喜びたい...
2014/08/11(月) 17:08:59) | ぺろぺろキャンディー